人気記事
美容師がおすすめする【頭皮の血行促進を促すための8つの方法】
この記事では、『頭皮の血行促進を促すための7つの方法』について紹介していきます。
  • 頭皮が硬い気がする
  • 首や肩が凝っている気する
  • 頭皮の血流を良くしたいと思っている

 

頭皮のトラブルが起こる原因はさまざまですが、頭皮の状態は大きく影響しています。時に頭皮の血行や血流は頭皮の状態を健全に保つために重要なポイントです。

 

美容室でもヘッドスパなどのメニューがあるように、頭皮改善はきれいな髪の毛を保つために切っても切れない関係です。

 

そこで今回は頭皮の血流が悪くなる原因や、悪くるとどうなるのか、さらには血流を改善する方法まで、美容師なりの知識を交えながら紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 頭皮の凝りを感じる方
  • 頭皮グッズを知りたい方
  • 頭皮環境の改善を目指している方
頭皮改善についてはこちらで『頭皮改善ガイド』血行促進させて、健康な髪の毛を取り戻す方法として詳しく解説していますので、興味があれば是非参考にご覧になってください

頭皮が血行不良だとどうなるの?

頭皮の血行不良と頭皮のトラブルや髪の毛のトラブルは深く関係しています。

 

血液は全身を回って栄養や酸素を運ぶ役割がありますが、頭皮においても同様に、髪の毛を作る毛母細胞は人間の身体の中でも活発に細胞分裂をしていて、たくさんの栄養を要する部分です。つまり、頭皮の血行不良により髪に必要な栄養が行き渡らなくなると、多くの頭皮トラブルが発生してしまうのです。

 

美容師
頭皮の血行不良により、起こりうるトラブルを紹介していきます。

白髪が増える

美容師
頭皮の血行不良は、白髪を増やす原因になります。

 

血行不良は、栄養素が上手くいきわたらない状態です。血行が悪くに栄養がうまく届かなかったりすると、髪の毛の色を付けるメラニンの生成が不充分な状態になり、髪の毛は白髪となって成長します。

また、ストレスが原因で、白髪増える人もいますが、ストレスを抱えると身体は緊張状態になり、血管が収縮し、血の巡りに悪影響を及ぼします。もともと頭皮の血管はごく細いので、ストレスによる影響を受けて血行不良になりがち。血行不良になるとメラノサイトに栄養がうまく届かなくなり、白髪のリスクが増加します。

 

白髪が増えて自分でヘアカラーをする方がいますが、市販の白髪染めも危険性があるので注意しましょう。

抜け毛が増え、薄毛になる

生活習慣が乱れることによる薄毛・抜け毛の原因頭皮の血行不良です。

髪も身体の一部、血液が栄養を運んでいます。

 

  1. 血行が悪くなり、栄養が届かなくなる
  2. 頭皮の環境が悪化
  3. 抜け毛が増える

 

血行不良になるとこの悪循環に陥り、髪の元気がなくなったり、抜けてしまったりするんですね。最終的には薄毛に………なんてことも。どんなにいいシャンプーや育毛剤を使っても、血液からの栄養が不足していたら十分な効果が上がらなくなってしまうのです。

 

美容師
簡単な血行を促進させる方法を紹介しておきますのでぜひお試しください!

乾癬になってしまう

■乾癬とは

慢性の経過をとる皮膚疾患で、国内の患者数は10万人(1000人に1人)以上といわれています。

主な症状は皮膚から少し盛り上がった部分(赤い発疹)の上の、フケのようなものが付着してしまいボロボロと剥がれ落ちてしまう病気です。

 

  • フケのようなものがたくさん出る
  • かゆみ
  • 抜け毛

 

このような症状が出始めると、皮膚の病気になっている可能性があります。

 

頭皮の血行だけが原因ではないですが、ストレスなどが原因となる病気でもあるので、頭皮の血行が悪くなると乾癬になるリスクも上がります。

こちらの記事も参考にしてみてください。

頭皮のかゆみを訴えるお客様に伝えた改善策。原因はシャンプーによる乾燥?

アトピーなどの頭皮湿疹になるおそれも

頭皮の血行が悪化していくと、ひどいケースでは頭皮湿疹にまで悪化してしまうこともあります。頭皮湿疹とは頭皮に起こる皮膚炎の総称で、以下のような種類があります。

 

  • 脂漏性湿疹
  • アトピー性皮膚炎
  • 蕁麻疹

 

それぞれ別の皮膚炎なのですが、頭皮の乾燥やなどが原因のひとつです。

美容師
血流が悪いだけで、ここまで悪くなってしまうケースもあるみたいですね。

その他のトラブル

頭皮以外のトラブルとして

  • 眼精疲労になる
  • ニキビが増える
  • 肩と首のコリ
  • 表情筋が固くなる

 

など頭皮や髪の毛のトラブル以外にも、様々なトラブルを引き起こすのが、『頭皮の血行の悪化』です。

美容師
いかに血行を保つことが重要かわかりますよね!

頭皮が血行不良になってしまう原因

では、どのようなことが『頭皮の血行不良の原因』になるのかというと、

  • 運動不足
  • 睡眠不足
  • ストレスを感じる
  • 偏った食生活

上記のような生活習慣の乱れやストレスなど、の理由で頭皮の血行は悪化します。

運動不足が続くと、血液を送り出す筋肉の働きが弱まるため、結果的に血液がいきわたらなくなってしまいます。
さらに言うと頭皮は指先や足の先と同じく『体の先端部』なので、筋力不足の影響を受けやすいのです。

 

ストレス睡眠不足は髪に限らず、ありとあらゆる不調の原因となります
ストレスが溜まっていたり、睡眠不足が続くと自律神経がおかしくなり、血流が悪くなってしまいます。

 

食生活については、頭皮はバランスのとれた食事の中で摂取した栄養素が血液中から運ばれることで健康状態を保っています。
しかし、食生活が乱れていたり偏っていると、この栄養素が十分に運ばれなくなり、頭皮の状態は悪化します。
また、脂肪分や糖分をとりすぎると毛穴から分泌される皮脂の量が増加し、毛穴つまりやべたつきを招く恐れもあります。

 

美容師
生活習慣が、知らぬ間に頭皮環境を悪化させている可能性がある、ということを理解し、思い当たる方はご自身の健康のためにも見直すことをおススメします。

おすすめの血行促進方法を紹介

美容師
さまざまな理由で起きた血行不良を改善すべく、血行促進をする方法を見ていきます。
  • 頭皮マッサージを行う
  • 頭皮グッズを使用
  • ストレッチをする
  • その他

この4つが、すぐにできる方法です!継続しておこなうことで、少しずつ血行が良くなってくるので合間の時間を見つけてやってみましょう。

頭皮マッサージ

頭皮マッサージをすることで、頭皮が柔らかくなり、血行が良くなり多くの良い影響を与えてくれます。

どんな効果があるのかというと

  • リラックス効果
  • 血行促進
  • 抜け毛や薄毛の予防
  • 髪にハリコシを出す
  • 髪のボリュームアップ
  • 目の疲れの緩和
  • 肩こりの緩和

などの効果が期待できます。

 

さらに、マッサージで血行が良くなると、髪にも栄養が行きわたって良い、ということはもちろんなのですが、マッサージによる「刺激そのもの」が頭皮にとって良い影響を及ぼします。

 

 

美容師
血行促進と刺激による振動での頭皮の活性化が狙える、頭皮マッサージはかなり効果的な方法だと思います。頭皮マッサージについてさらに詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみてください!

【太い髪の毛を生やすにはヘッドスパ】美容師はみんなやっている頭皮マッサージの方法を解説

 

頭皮グッズで簡単に血行促進

 

頭皮グッズはマッサージと同様に、直接頭皮に刺激を与えてくれるので頭皮環境が改善されたり、血行がよくなる、などの効果が期待できます。直接自分でマッサージを行うより、より効果的に行うことが出来るので、余裕があればこのような頭皮グッズを使うのも良いでしょう。

 

美容師
いくつか頭皮グッズを選ぶ際に注意点があります。

頭皮グッズを選ぶ際の注意点

頭皮を痛める可能性があるので固めのブラシを使わない!

頭皮をきれいにするためのブラシというものが多いですが、基本的に毛穴の汚れを落とすためのものです。ですので、固めの強くできるものはできるだけ避けたほうがいいです。

 

頭皮を傷つけてしまう可能性もありますので、柔らかめのものを使うのがおすすめです。

 

頭皮用マッサージ器は選び方が大切

頭皮マッサージをできるグッズに、ブラシ系以外にもマッサージ器タイプもあります。頭皮マッサージをする専用のものでブラシよりは、マッサージ器を使ったほうが効果も高い場合があります。

 

マッサージ器も種類によって大きな差があります。

 

手で持ってブラシが自動で動くタイプは、気持ちがいいですがブラシの先端が尖ったものだと、頭皮を痛めてしまう可能性がありますので注意しましょう!

頭皮の血行促進を促すストレッチ

硬くなってしまった頭の筋肉をしっかりほぐして血行を促進させるためには、頭の筋肉だけでなく、周辺にある首や肩、背中の筋肉もほぐすのが効果的です。

 

ストレッチでほぐすことによって、より血行を促進でき頭皮を柔らかくします。

  • 肩・背中

 

美容師
上記のポイントでコリを感じたときや家事や仕事の合間に行って、積極的に血流を改善しましょう。

その他の頭皮の血行を改善する方法

美容師
その他にも改善していただきたいポイントがあります。

本当に健康な頭皮や髪を手に入れるためには、日々の小さな習慣を変えていくことがとても重要です。先ほど血流が悪くなる原因のところでも書きましたが、生活習慣の見直しは重要です、

  • 運動をする
  • 睡眠をしっかりとる
  • ストレスを溜めない
  • 食生活を整える
  • シャンプーを代える

運動をする

ストレッチと同じく運動をして筋肉を動かすことで、血液の流れを良くしてくれます。筋肉を動かすことで血液を体中に送り出し、血行を良くする効果があります。

 

運動不足は、筋肉を固まらせて肩こりや首コリなどの原因になるだけでなく、血行も悪くしてしまいます。

 

睡眠をしっかりとる

実は睡眠も血流にとても関わりが深い要素になっています。寝ている間に、体の中では副交感神経の働きが活発になり全身の血管が拡張し、血液の流れは良くなるのです。

 

さらに、夜の睡眠中は様々なホルモンが分泌され、脂肪を燃焼させたり、ホルモンの生成に使われるなど、血液中の脂肪分を代謝させることにも繋がるのです。

睡眠不足に気をつけましょう

ストレスをためない

ストレスは体の様々なトラブルの原因になると言われており、同じくストレスがたまると血行不良になります。ストレスが溜まってしまうと自律神経が乱れてしまい、血管を収縮させる作用のあるホルモンが大量に分泌されます。

 

血管が狭くなると、体が冷えてしまい血行不良に繋がってしまいます。

食生活を整える

例え3食きっちり摂って食欲的には満足していても、髪の毛の栄養成分としては不十分な場合があります。人間の身体は、食事などから摂取した栄養素を体内で1番必要とされる臓器などに優先的に送ってしまいます。

その為、頭皮へ送る栄養素は後回しにされてしまうのです。

頭皮トラブルを防ぎ且つ髪の毛を健康に維持する栄養素を積極的に摂る為にも、バランスの取れた食生活を心がけしょう。

 

シャンプーを代えてみる

多くの頭皮トラブルや、髪の毛の悩みのほとんどが乾燥』が原因によるもの。そして、その乾燥の原因を作ってしまう大きな要因に『間違ったシャンプー選び』ということがあります。

間違ったシャンプーを使えば使うほど、頭皮には悪影響。シャンプーは毎日するものなので、頭皮に良いシャンプーを使うのも重要なポイントです。

美容師
こちらの記事で頭皮に優しい成分が配合されているシャンプーを紹介していますので、よかったら参考にご覧ください。

頭皮の血行をよくすると様々な”悩み”が解決できる!

美容師
頭皮の血行が悪いと良くない理由、悪くなる原因、頭皮の血行を改善する方法を紹介してきました。

 

頭皮の血行が悪くなってしまうと、頭皮や髪の毛のトラブルも多くなってしまいますし、さらには健康面でもSOSサインが出ている可能性があります。

血行はあなたの日常生活を少し工夫するだけで改善します。血行を良くすることで、頭皮の健康だけでなく全身の調子まで良くなってしまうかもしれません。

 

改善するのであれば、生活習慣の見直し、マッサージや頭皮グッズを使う、普段使っているシャンプーを見直すことも大切です。

シャンプーを変更することは簡単に出来る方法なので、出来ることから行っていき、血行の改善を図るのもいいかもしれませんね。

 

おすすめの記事